そろそろできました!
去年の6月につけた梅酒。
禁酒はしていますが、梅酒は体にいいのでは!?みたいな感覚でした。
実際に疲労回復や胃腸の活性化など効果や効能はあるみたいです。
さてどうなったでしょう…
今回は禁酒中に分かっていてお酒に手を出すという暴挙なお話です。
有益なことはありませんが暇つぶしに読んでみてください。
禁酒中なのに自分の家で作った梅酒を飲んでみた

期待に胸を膨らませ飲みました!
はい!
ロックでほんのちょっとです。
これは禁酒効果なのか!?喜ばしいことなのか!?
とにかく体が受け付けませんでした。
なぜ禁酒中なのに飲んだの!?
そもそもなんで禁酒中なのに飲んだんだ!?ということになります。
今までも実験で飲んだことはありますが、今回は自分たちで作った初めてのお酒。
飲んでみたいじゃないですか!
作った人の話を聞くとめちゃくちゃ美味しい!
自分の家のものが一番最高!などと聞きます。
その量コップに少し。
しかもロックなので氷たくさんなので一杯は入ってない量ですね。
飲んだ後の状況
- 飲んですぐに眠くなりPCの前で寝落ち
- 起きた途端吐き気でトイレに駆け込む
- しかし何も出ないので具合悪いままどうしようかとぐるぐる考えてとりあえず胃薬
- 胃薬が効くまでダウン
- アルコール恐ろしいと再認識
こんな流れでした。
なぜ具合悪くなってしまったのかの考察

もうアルコールが受け付けないのでしょうか。
一度実験で飲んだのはビール350缶一本でした。
この話はこちらに書いていますのでよかったら読んでみてください。

それに比べて梅酒はアルコールが高いです。
家で作ったのはもう8ヶ月経っていますがまだアルコール濃度は飲んだ感じ高かったです。
度数を調べるために息子が飲んでる20%の百年梅酒とほんのちょっと舐めて比べてみても同じぐらいでした。
味は美味しいんですよ。
市販のよりも美味しいかもしれない。
でもダメでした。
もっと熟成してアルコール濃度が下がってくれればいけるのかな〜とも思いますが、しばらくは飲みたくないですね。
- アルコール度数が高かったこと
- ずっとアルコールなしの生活に体が慣れてしまっていること
- 仕事でとても疲れていて体が弱っていたこと
今後の禁酒とお酒の付き合い方
今回のことでますますお酒が嫌になった私。
完全に禁酒できてるのかな〜と思いますがイベントなどでたまに誘われると飲みたくなる欲求もあるんですよ。
イベントって何か日常とはかけ離れているので飲んで非日常を味わいたい欲求が出てきます。
イベントの時もシラフで楽しんだ方が絶対に頭にも心にも強く残ります。
そのことを思い出してイベントの方に集中するようにするといいですよ。
というわけで今付けている梅酒がもっと熟成した頃にまた飲んでみたいと思いますがそれまでは完全にアルコールは体に入れたくありません。
禁酒中に飲酒をするということ(スリップ)
スリップとも呼ばれる再飲酒。
これは決して悪いことではありません。
禁酒しよう!と思って一回でできる人なんて稀です。
何度かスリップを繰り返しその先に禁酒や断酒の成功があると思っています。
- 再飲酒をしたときにくよくよ落ち込まないこと
- そのまま一度飲んでしまったからもうダメだと諦めて続けて飲んでしまわないこと
まとめ

今回は自分の家で初めて作った梅酒を禁酒中なのに飲んでみよう!の回でした。
結果はアルコールが高かったのか、体が通常に戻っているのかは定かではありませんが、気持ち悪くなりました。
これによってますます禁酒ってすごいな、アルコールは自分の体を蝕むな、と再確認できました。
禁酒中にお酒を飲むとすぐに元のアル中に戻ってしまう人もたくさんいるので、実験は気をつけてくださいね。
酔ったら終わりです。
禁酒最高!