お酒って本当に怖いです。
今までお酒を飲んでいて常に頭がぼーっとしていましたね。
二日酔いじゃなくても頭が働いていないのがわかっていました。
禁酒をすることで頭が冴えて仕事効率もアップ!最適な判断ができるようになります。
仕事だけではなく日常生活の全てにおいて頭が回るといいことばかり。
それではなぜ禁酒をすると頭が冴えるのでしょう?
なぜ禁酒をすると頭が冴えるのか?
お酒を飲むと酔います。
頭がぼーっとしますよね。
記憶がなくなったりうまく考えることができなくなったり。
思いっきり脳の働きが悪くなります。
こんな状態がまともなはずがありません。
もちろん禁酒をすれば基本的にこのような状態にはならないですよね。
しかも!あれって飲んだ時だけだと思ってませんか?
酔いが覚めたら、お酒が抜けたらスッキリ冴えてると。
そんなことはないんです。
実はお酒を飲み続けているとどんどん脳細胞が徐々に縮んで、脳が萎縮していきます。
もちろん脳の萎縮が進むと認知症の危険性が高まりますね。
お酒を飲むと脳に及ぼす影響があるの?

あります!
それでは脳にはどんな影響があるのか見ていきましょう。
脳の萎縮
お酒を飲むと脳が萎縮することがわかっています。
脳が萎縮すると記憶力や注意力の低下などが見られるようになってきます。
多量の飲酒になると脳梗塞のリスクも高まります。
しかも、脳の神経細胞は一度死滅すると2度と元に戻らないんです。
二日酔い
代表的なのは二日酔いですね。
頭痛も吐き気もするし何も考えられなくなります。
頭は一日中ぐるぐる…
こうやって1日の頭を使うことができなくなります。
二日酔いほど時間を無駄にすることはないと私は思います。
その思いをぶつけた記事です。

頭が冴えるとこんなにいいことが!私の実体験の話

- 常に頭が冴えていると一日中自然に考えて動くことができます。
- 仕事に行っても家にいても自分がどうやったら効率よく動けるかを計算しながら働けます。
- もちろん記憶力も良いままですので、ものを覚えるのも楽です。
そうなると仕事でも評価されて行きますし、家事なんかでも時間をうまく使ってテキパキできるので常にスッキリとした状態を保てます。
結論
禁酒する一択になります。
まとめ
禁酒をすると今まで死滅してしまった脳細胞は元には戻りませんが、今この瞬間からお酒をやめるとここで止まり、脳にも栄養がきちんと回るようになります。
その結果、頭が冴えて色々考えられるようになります。
常に冷静に仕事や物事を考え人間関係もスムーズに行きます。
お酒を飲んでいて最近頭がうまく回っていないなと感じる人はまず禁酒をしてみましょう。
とは言っても私も禁酒をしなければと思いつつずっとできない人間でした。
なのでまずは一歩を踏み出してみませんか?
このブログでは私の禁酒経験を踏まえた記事を書いています。
あなたの役に立つことがあると嬉しいです。