今回はヘアスプレーが白くならない方法と髪を洗う時に綺麗に落とす方法を書いていきます。
私は超癖毛なので毎朝アイロンで髪をきっちり伸ばした上でまとめてハードスプレーでガッチリ固めて仕事に行っています。
しかも前の日の夜にも一度アイロンをかけてから寝ます。
そんなある日のことです。
梅雨の時期がやはり一番酷かったのでスプレーの量を倍増したところ悲劇は起きました。
髪がフケのように白くなり、帰って3回洗っても取れない…
その結果髪はますます痛むしベタベタするし汚いしと言う事態に!
そこでめっちゃ調べて一番いい方法に辿り着きました。
ハードスプレーで髪が白くならない方法

スプレーの使い方
スプレーを離して使うこと
使った後は絶対に触らない
この2つを守って過ごすだけでだいぶ違います。
スプレーをかけてすぐのまだ液体の時は一瞬だけ直すチャンスがありますがそこを超えると失敗してても触ってはいけません。
スプレーは最低20センチは離して満遍なく薄くかけます。
薄くかけても効果は変わらなかったのでかけすぎは注意ですね。
私の使っているおすすめスプレー
私はずっとVO5の緑(エクストラハード)を愛用しています。
梅雨時期に使ったケープの紫も湿気に強くて気に入ったので今はこの2本を気分によって使いわけています。
髪を洗うときにスプレーが残らない方法

それは!
『え!?リンスやコンディショナーってシャンプーの後でしょ!?』
と普通は思うじゃないですか。
でもハードスプレーで髪がバリバリの私達は先にスプレーを馴染ませて落とさなければならないんです。
スプレーの成分にリンスやコンディショナーの成分で汚れを緩ませましょう。
- 髪をしっかり濡らす
- リンスやコンディショナーをスプレーがかかっているところによ〜く揉み込み馴染ませる(この時目の荒いくしやブラシを使うと効果的です)
- 流す
- 普通にシャンプーをする
- ガチガチの人はシャンプーをもう1度。
- その後リンスやコンディショナーやオイルで保護
私はオールインシャンプーを使っているので、先にコンディショナーの後シャンプー1度で大丈夫になりました。
私の使っているおすすめシャンプーはこちら。
有名なので気になっている人はぜひ読んでみてください。

実はこれ、リンスやシャンプー以外でも代用できます
オイルでもOKなのでヘアオイルやオリーブオイルなどでも落ちますよ。
- 1箇所につけすぎない
- 毎回きちんと落とす
余談ですが、私は食べられないオリーブオイルが余ってたのでスプレー落としに使ったところお風呂場がぬるぬるになって掃除がめちゃくちゃ大変でした…
私の様なズボラさんはやらない方がいいかも。
なので私はコンディショナー一択です。
まとめ
今回はハードスプレーで髪をガッチガチに固めていて洗っても取れてる感じがしないそこのあなたのために記事を書きました。
何より私がこれをやってから髪が傷まなくなりましたし、洗った後の髪の毛がスッキリして気持ちいいです。
癖毛は癖毛で頑張って生きているんだ!と言うことを胸に同士がいるのならばお互い癖毛に頑張って立ち向かいながら毎日髪の毛をセットしていきたいですね。