禁酒を始めたいあなたも禁酒をしているあなたもこんにちは!
初めはアル中レベルまで行っていた自分が禁酒できるなんて思ってもいませんでした。
しかも禁酒だけでなく、体のことを考えてダイエットまでできるとは。
断言します。
禁酒するとダイエットはできます!
もちろん禁酒したからといって過食に走ったりするのはダメですよ。
普通に普段の生活からお酒を抜くだけで自然と体が健康になって行き、体が軽くなるのが自分でもわかります。
この記事はこんなあなたにおすすめ
- 禁酒をするだけで本当にダイエットできるの?
- 禁酒をするとどれぐらいで何キロ落ちるの?
- 運動はした方がいいの?
こんなことが気になっているあなたに、禁酒とダイエットの関係を自分の経験から書いていこうと思います。
禁酒は本当にダイエットになるの?

ただお酒をやめるだけも体重は落ちます。
気持ちの面と身体の面で両方ダイエットに関していい方向に向かいます。
気持ちの面
禁酒をすると気分が明るく、上向きになります。
無理矢理禁酒をしている人や禁酒をはじめたばかりの方は落ち込むことがあります。
ですが、完全に『お酒はストレスや気分が落ち込むもとである』と認識できるとそれはそれは考え方が変わります。
身体の面
これはもう肝臓さんが頑張ってくれます。
今までアルコール分解で限界を迎えてた肝臓さんが脂肪分解に勤しんでくれるようになります。
いますぐ肝臓さんにアルコール分解の仕事をやめてもらいましょう。
ちなみにアルコールの分解は1日かかるそうです。
毎日飲んでいたら肝臓はアルコールの分解だけしかできなくなりますね。
禁酒してどのぐらいの期間で何キロ痩せたの?

他の禁酒の記事でも書いていますが、1週間でなんと2キロ何もせずに落ちました。
その後も禁酒を続けて半年で軽い筋トレを含めて5キロ落ちました。
そこから今まで変わってません。
でも私はあと3キロ落としたいんですよね。
16時間断食ダイエットを始めたんですが、やり始めはすごく効果が出てこれはいい!と思っていたのですが、どうしても仕事の時間と睡眠時間の調整がうまくいかずにやめてしまいました。
自分の生活に合わないものはダメですね。
でもこのダイエット方法は画期的ですごくいいと思うのでできる人は参考にしてみてほしいです。

私の生活上、やはり運動かなと思いウォーキングを休日にやる事にしました。
禁酒にはウォーキングがおすすめ

簡単にできる運動としてウォーキングをおすすめします。
私はなかなか本格的な運動はハードルが高く、毎日10分程軽い筋トレをしていたのですが、痩せる感じの運動ではありませんので有酸素運動を取り入れてみました。
家にいるとどうしてもPCやスマホを触ってしまって間食もしてしまい、目の疲れも取れなかったのですが、1日20〜30分歩くだけでもダイエットと目の休憩にもいいんですよ。
私は歩くの大好き!どんどん行こう!ということでウォーキングがなぜいいのかをまとめてみます。
ウォーキングのとってもいい効果
- ダイエットの効果
- ストレス解消
- 心肺機能の向上
- 持久力の向上
- 血行がよくなる
- 骨が強くなる
- 認知症予防
簡単に書き出しただけでもこんなにあるんです。
ウォーキングは早足で歩いた時の消費カロリーが20分で100kcalです
(消費カロリーは個人の性別、年齢、筋肉量などによって違います)
服装や持ち物
服装
禁酒のついでにやっているので基本的には天候や気温に合っていて動きやすく歩きやすければどんな格好でも構いません。
本格的にやりたくなってきたら揃えましょう。
持ち物
水分補給で水や
スポーツドリンクなど。
タオルやエネルギー補給の飴なども。
水分補給の効果的な摂取方法は喉が乾く前に飲むこと
- 夏場…1時間に500ml〜1000ml
- 冬場…1時間に200ml〜500ml
ウォーキングの効果的で簡単な歩き方
- 紐で吊り上げられているように背筋を伸ばします
- 目の高さは景色を楽しむ感じ
- お腹は引き締めます
- 肘は曲げて振ります
- お尻も引き締めてヒップアップ
- 後ろ足は伸ばします
- ひさを伸ばして踵から
- つま先で踏み込み
ここでは禁酒と一緒に軽い運動というコンセプトなので1回20分くらいを目標に歩いてみましょう。
まとめ

禁酒とダイエットとウォーキングの繋がりの話を書いてみました。
ダイエットを考えているけどでお酒を飲んでいるというあなた。
まず禁酒からです!というのがわかってもらえたでしょうか。
禁酒をしたけど体重が変わらないよ!というあなたは次のステップとして身体を動かすことを考えてみましょう。
ウォーキングは簡単に自分だけで始められる運動です。
まずは禁酒!そして運動とステップアップしていきましょうね。
禁酒もダイエットもコツコツ毎日の積み重ねです。
まずは禁酒ができないよ!って人はこちらの記事がオススメです。
私の禁酒までの体験談が書いてありますので読んでみてください。
1人でも多くのお酒で困っている人の助けになれますように。
