たった1つのことで時間が増えた話
私は本当に時間がありませんでした。
朝5時に起きて6時には会社に向かって帰ってくるのは19時でそれからご飯支度を始める私に時間なんて…と
そんな私がこうやって平日でも時間を持てるようになりブログを書いたり読書ができるようになりました。
やったことはたった1つ。
これだけです。
これだけであなたの時間は増えるんです。
どういうことなのか説明していきますね。
時間がないあなたへ
毎日時間がないない言ってませんか?
私は言ってました。
時間がないと言っている人は時間の使い方を間違っているだけです。
何かで見た本に書いてありました。
自分はギリギリまで有効に使っている
そう思うでしょう。
私も自分では時間を目一杯使っていいると信じていたんですが使い方を間違っていたんですね。
これを機にみなさんも自分の時間の使い方を見直してみましょう。
今年が始まったと思ったらもう9月も終わり。
後3ヶ月位で今年が終わってしまいます。
今年も終わるときに何ができたんだろう?と自分の成長を振り返ってみて全然前に進めていない!とならないために今日からちょっと時間を作って自分のレベルアップできる事を始めてみませんか?
そうです、まだ3ヶ月もあるんです!
ある程度自分で自分の時間を使えるようになってからのお話ですので子育て中の忙しさのお話はそのうち書きたいと思います。
時間がない人の特徴
時間の使い方が下手
時間の使い方が下手なのを自覚して行動するためにまずは自分の一日でやるべきことを書き出そう
- 自分に時間がないのかを考えずに毎日予定を入れている
- 自分の仕事がキャパオーバーしている
家庭でも仕事でもこういうことがでてくるのではないでしょうか。
はい。一人で抱え込むのはやめましょう。
どんな仕事も役割があり分担できるはずです。
本当にギリギリでしんどい時は周りに助けを求めましょう。
これって当てはまる人も多いのではないでしょうか。
休みの日の時間を無駄に使っている
休みの日の使い方を考えよう
休みの日ってどうしてもだらだらしがちですよね。
ここを頑張ると有意義に時間を使えることになります。
他の人と差をつけるなら休日の時間の使い方です
私も時間がないと言いながら休日は休むものだと昼近くまで寝てたりします。
いつも5時起きなのでそこで6時間ぐらい無駄にしてるんですよね。
一月で週二日のお休みだとして48時間以上無駄にしていると考えたら恐ろしい…
丸二日分の時間があれば本も何冊も読めますし、ブログも書けます。
睡眠も大事ですがもっと計画的に行動しないといけないなと改めて思いました。
改善策
限りある時間で優先順位をつける
あなたが時間があったらやりたいと思っていることはなんですか?
それが本当に自分の中での最優先なのか考えましょう。
最優先の事を最優先でやるだけで時間の使い方が変わります。
- 本当にやりたいことに目を向ける
- やらなくても対して変わらないことは捨てる
- やらなきゃいけない事が本当に自分が一人でやらなければならない事なのか考える
- 時間があるときの無駄使いをやめる
時間の具体的な作り方

余裕を持つ事
- 早寝早起き
- 仕事を定時で帰れるように改善していく
- 飲み会や家でダラダラお酒などを飲んで無駄にしない
自分の朝起きてからやらなければいけない事、仕事の作業など書き出しましょう。
どこに穴があるかわかります。
- 無駄な飲み会には行かない。
- 無駄な友人とは付き合わない。
- やらなくてもいいことはやらない。
- まとめてできることはまとめる。
その人によって色々出てくると思います。
今すぐにでも会社をやめたいですがそうも行かないので片道2時間ぐらいかかる道のりでできることを考えています。
動画や読書は乗り物で酔うんですよね。
もっぱらブログの記事を考えたり家事や仕事の効率を考えたりしています。
余った時間で副業をやりませんか?

みなさんは時間があったら何をしようと考えていますか?
今まで必死で何も考えていないな…って人は副業を考えてみませんか?
プログラミングの勉強やブログはオススメです。
もちろんすぐに収入には結びつきませんのでコツコツ余った時間に知識を貯めていきましょう。
ブログを始めたいならここが最高です。ただいまキャンペーン中!クイックスタートで簡単に始められます。
まとめ
一日24時間はどんな成功者でも一緒です。
違いは時間の使い方です。
ダメな人は一日が36時間あっても何も変わりません。
自分の時間の使い方をしっかり洗い出してみて有効に使ってみましょう。
日々の積み重ねできっと成功に近づけますよ。