衣替えってやってますか?
我が家は厳密にはやってないんですよね。
そんなに洋服を多く持たないようにしているのもありますが、全部把握しておきたいのと寒くなってきたらこっちの引き出しとこっちの引き出しを入れ替えるだけの瞬間衣替えです。
とりやすいところに持ってくるだけですね。
それでもしばらく使わない洋服はそれなりのことをしてしまわないとシミや虫に食べられたり悲惨な目に遭います。
なので
では行ってみましょう。
衣替えはいつ?

夏服から冬服に変えるのは最低気温が20℃を切ると約50%、18℃を切ると約60%の人が半袖から長袖に移行するそうです。
天気予報を見ていて20℃を切ってきたら準備に入るぐらいがちょうどいいですね。
衣替えで絶対におさえておきたい2つのポイント
- 不要になった服の処分
- しまい洗い
これだけなんですね。
ではさっそくやって行きましょう♪
不要になった服の処分
どんどん増えていく服は衣替えのチャンスです。
- 過去2年間は着ていない
- サイズが合わない
- 洋服自体のの劣化
- もう来年には着ないかなと自分が思うもの
とにかく迷ったら捨てるぐらいの覚悟で捨てて収納スペースを作りましょう
衣替えもしやすくなりますし、何よりもこれからの洋服選びや増やすアイテム、自分の好みの傾向などが把握できてタンスを開けるたびに幸せな気分になれますよ。
捨てるのはもったいない、まだ着れるのに…そんな時は買取に出してみましょう。
メルカリなんかも良いですね。
私もよく使っているネットオフさんです。
送料無料、手数料無料で自宅にいながら宅配便を使ってリサイクルができますし、段ボールも送ってもらえます。
ネットオフの宅配買取サービス
しまい洗い
黄ばみ
洗濯をしても落としきれなかった皮脂汚れが黄ばみの原因のひとつになります。
シミ用の部分洗や液体酸素系漂白剤を使ってから洗濯をしてしっかり落としてからしまいましょう。
しわ
シワをなるべく少なくした状態でシワを作らないように収納しましょう。
目一杯衣類を詰め込むとシワになってしまうので、いらない洋服を処分してゆったり収納できるようにします。
柔軟剤を使うことによってシワを軽減できますよ。
ニオイ
匂い対策には汚れをしっかり落とすことが必要です。
今流行の機能性インナーなどは臭いが残りがちなのでコチラも漂白剤などを使ってきっちり皮脂汚れや食べこぼしなどを落としましょう。
色あせ
色あせは直射日光によるものがほとんどです。
色あせすると二度とと元には戻らないので普段からおしゃれ着洗いの洗剤を使って部屋干しや陰干しで対応するようにしましょう。
衣類を裏返しにして干してもいいですね。
色あせてしまったものは処分対象にしましょう。
虫食い
一度でもきた服は必ず洗濯をしてから収納しましょう。
汗などの汚れがついている場合は特に虫食いの被害が出やすくなります。
これにプラスして防虫剤を使用しましょう。
引き出しや衣装ケースの場合、防虫成分は上から下へと流れるので衣類の上に置くようにして使用します。
私の経験なんですが、冬用のボックスベッドシーツを洗ってそのまま圧縮袋に入れてワンシーズン収納して冬に出すと黒いひじきのような物体がウネウネと動いていたことがあります…(調べてみたら衣類を食べる虫の幼虫だそうです…)
もうパニックでしたがきちんと洗っても外で干すとその時に卵がついたりすることがあるみたいです。
みなさんはキチンとたたいて成虫や卵を落としたり乾燥機を使っての収納をオススメします。
私がドラム式洗濯乾燥機にした理由は虫が怖いと言うこともかなりあります。
乾燥機を使いたい人はコインランドリーの使用もいいですよ。
一度にたくさん洗えますし、洗浄力も高いのが魅力です。
- 防虫剤
- 消臭剤
しまうときのポイント
これから使うものは立てるしまうものは重ねる
引き出しや収納ケースに畳んでいれる衣類の場合、これから使うものは立てて、収納しましょう。
取りやすくなりますし、何があるか一目瞭然です。
逆にしまうものは横にして重ねて行きましょう。
衣類自身の重さで収納力UPしますよ。
ラベルを貼っておくと便利
しまったものが何かわかるようにラベルを貼りましょう。
衣替えする時がチャンスです。
持っているものが一目瞭然でわかるようにしていきましょう。
収納ケース
私の超オススメの収納ケースは天馬さんのFits(フイッツ)です!
うちはほとんどの衣類をこの収納ケースでまかなっています。神です。
買ってから10年以上立ちますが、全く壊れませんし使いやすい、手入れしやすいと良いところしかありません。
サイズもたくさんあるのできっとみなさんの収納スペースに合うものがあると思います。
うちで使っているFitsはこれです。
押入れを利用しているので物凄い容量を収納できます。
まとめ

衣替えの際に一番重要なのはしっかりしまい洗いすることです。
これを怠ると虫食いやきばみの原因になり来シーズンガッカリします。
そして衣替えの際に衣類の管理をしましょう。
もう一つがいらないものを処分することが大事ですね。
上手な衣替えをして気分良く過ごしましょう。