みなさんこんにちは〜
私は今まで積立や株、投信や仮想通貨に至るまで色々やってきて失敗もたくさんしてきました。
その中でロボアドバイザーも3つほど試しました。
その中のTHEO(テオ)は前に解約したのですが、今回はWealthNavi(ウェルスナビ)を全額出金です。
THEO(テオ)を解約した話を見たい方はこちらに書いてあります。
https://ruukasu.com/cancel-theo-on-your-smartphone/
では今回のウェルスナビの全額出金。
- なぜ私は全額出金したのか?
- 3年やったら収支はどれぐらいになったのか?
- これからの資産運用にロボアドバイザーはどうなの?
WealthNavi(ウェルスナビ)を全額出金したワケ
まず最初に結果を言ってしまうと今回の全額出金は利確のためです
私はほぼ貯金全額ウェルスナビに資産運用を任せてました。
その年数約3年ほどです。
理由はこのズボラ性格の面倒臭いからの一択ですw
で、価格は毎日チェックしていますが、3年ほどそのままにしていました。
私がやっている間にも2回ほど暴落があったんですね。
ウェルスナビは長期投資が基本なので当たり前なのですが、私は利確してなんぼだと思っているところがあり、暴落のたびに安く拾えるからいいとは思いつつも一度利確して現金を持った上て安いところで拾いたかった…と考えてしまっていたんです。
まぁ、自分のスタンスと合っていない事をしていたんですね。
もちろんガチホの方が利益を上げられることもありますし、相場のことなんて誰にもわかりませんのでどっちがいいかなんてその人の気分次第です。
3年やった結果と収支


こんな感じになりました。
ここから税金など引かれますが35万くらいの利益になりましたね。
税金は仕方ないですが、手数料はこうやってみると高いですね。
分配金からまかなえるからいいじゃん!と思ったりもしますが。
私が出金してからも相場はグングン上がり続けていましたので、心はちょっと痛かったですw
でも一度利確できた事で穏やかに相場を見ることもできました。
これからの私(ちぃ)の資産運用
今回全額出金したWealthNavi(ウェルスナビ)ですが、解約はしませんでした。
なんと言ってもほったらかしでここまで増えた事実は私にとって驚異的でしたね。
なのでまた暴落がきたらお金を入れようと思っている事と、積立設定をそのままにしているので毎月また2万ずつ積み立てられていくのでこの口座は生かしておきます。
今後は投信にちょっと多めに入れて放っておいた仮想通貨を整理しようかなと考えております。
まとめ
私がWealthNavi(ウェルスナビ)を全額出金したワケは
- 利確したかった
- 手数料が高すぎるから
でした。
でも!!私のようにズボラさんには無茶苦茶オススメの資産運用です。
ぜひ初心者さんとズボラさんにはウェルスナビを検討して欲しいです。
私も時がきたらまた戻りますのでその時は記事を書きますね。
今の予定では
来年は利確千人力をモットーに資産運用をやっていこうと考えています。
テオとウェルスナビをやめたので今生きているのが楽天のロボアドバイザーの楽ラップだけになっています。
楽ラップはあまりお金を入れていないので動きがあったら書いてみたいと思います。